TOP > タグ別記事リスト > 選択タグ「テキスト編集」
選択タグ:テキスト編集
「Mery」は一般的な他のテキストエディタの機能を全て備えていながら動作が軽く、プラグインやマクロも使えるテキストエディタでフリーソフトです。
対応OS:Windows XP/Vista/7/8/10 32&64 bit
公式ではテキストエディタとなっていますが、機能の豊富さと編集モードの多彩さを考えると HTML エディタと言うべきかと思います。
筆者も愛用しており、記事を書くときだけではなくサイトの作成全てを Mery だけで行っていま...
記事を見る >>
「Crescent Eve」は軽さを重視したテキストエディタに近い HTML エディタです。
対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7/8
筆者の環境でWindows 10 Pro 64bit版で動作確認済み。
Crescent Eve はシンプルな HTML エディタで、インターフェースや使用感はテキストエディタといった感じです。
ですがしっかり HTML エディタであり、リンクや定型句の挿入、文法チェック、タグ入力補完などの機能は備えています。
使う人は少ない...
記事を見る >>
「TeraPad」はHTMLモードなどの様々な編集モードを備えたテキストエディタです。
対応OS:Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/Vista/7/8
筆者の環境でWindows 10 Pro 64bit版で動作確認済み。
対応文字コードは、UTF-8N、UTF-8、SHIFT_JIS、JIS、EUC、Unicode。
HTMLやプログラミングに使う人だけではなく、日頃 Windows 標準搭載のメモ帳を使っている人にも色々便利機能が搭載されているのでおすすめです。
主な機能とし...
記事を見る >>
「WinMerge」はテキストファイルの差異を比較し、直接編集出来るフリーソフトです。
対応OS:Windows 2000/XP/Vista/7/8/10 32&64 bit
テキストファイルの差異を比較できるフリーソフトは沢山ありますが、「直接編集」できて「UTF-8 BOM無し」で保存できる条件が揃っているフリーソフトとなると、筆者は WinMerge しか知りません。
差異を比較する必要がある人は限られているかもしれませんが、筆者のようにサイト運営...
記事を見る >>
「行頭・行末なんでも追加・削除くん」は文章の各行を一括編集できるフリーソフトです。
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP
筆者の環境でWindows 10 Pro 64bit版で動作確認済み。
あまり広く需要があるソフトではないと思われますが、筆者のように必要な人間にとっては無くては困るフリーソフトです。
サイトの作成のタグ入力や事務作業などで、特定の文字列を全ての行に追加したいときや、リストなどをコピーした時に各...
記事を見る >>
Rekisa は3つ以上のファイルの文字列を比較が可能な、相違点が解り易い差分比較フリーソフトです。
対応OS:Windows XP/Vista/7/8/10 日本語対応
必要環境:Microsoft .NET Framework 1.1
ファイルの文字列の相違を比較するフリーソフトは数多く存在しますが、3つ以上のファイルの相違比較ができるフリーソフトとなるとあまり存在しません。
Rekisa は初期設定では3つのファイルまでとなっていますが、設定変更で更に比較...
記事を見る >>
ZiiDetector は文字コードと改行コードを自動で認識し、指定の文字コードに一括変換が可能なフリーソフトです。
対応OS:Windows XP/Vista/7 日本語対応
筆者環境で 10 での動作確認済み。
必要環境:Microsoft .NET Framework 3.5以上
類似の文字コード変換フリーソフトは無数にありますが、WEBサイトを管理している人ならソフト選びに次のような条件があるかと思います。
文字コードUTF-8と改行コードの変換が出来て、HT...
記事を見る >>
TExchange は複数ファイルを読み込ませ指定文字列を一括変更するフリーソフトです。
対応OS:Windows 日本語対応 公式で発表はありません。
10 での動作確認済み。
TExchange はあまりにも優秀なソフトです。
WEB サイトを管理している人にとって、このソフトを知っているかどうかで作業効率に天と地の差が生まれます。
使用例として最も効果を発揮するケースは、100 ページのサイト全てに全く同じ文字列で書かれているメ...
記事を見る >>
フリーソフト カテゴリ別リスト
ツール
管理人が現在使用中のフリーソフト